ブログ BLOG

当院の通所リハビリテーション
(1日デイケア・
短時間通所リハビリテーション)

photo

医療チーム一体となって、
利用者様のQOL(生活の質)の
向上を図ります

通所リハビリテーションテーションでは、介護・介助が必要な方に日帰りで通い、生活機能向上のためのリハビリテーションや食事・入浴などの生活支援を行っております。
看護師による健康管理、介護職員による入浴や排泄、食事の介助、また理学療法士によるリハビリテーションや福祉用具の提案など、利用者様のQOL(生活の質)の向上を図ります。
当院の通所リハビリテーションには、1日利用の1日デイケアと数時間利用の短時間通所リハビリテーションがあります。

通所リハビリテーションのメリット
photo
01
一人ひとりに合わせて適切な計画を作成し、訓練プログラムを考案するため、より効果的なリハビリテーションを受けることができます。
02
必要に応じてご自宅へ訪問し、家屋調査も行います。自宅内の転倒しやすい箇所などを調べ、福祉用具など改善の提案ができます。
03
医院が併設しているため、体調を崩した場合など緊急時の対応も素早く行うことができます。
04
他の利用者の方と接することで、認知機能低下の予防や生活リズムを整える役割もあります。
通所リハビリテーションの対象者
要介護・要支援の
認定を受けた方が対象です

基本的に65歳以上が対象ですが、64歳以下で特定疾病を抱えている方も申請が可能です。
認定を受けた方は介護保険サービスを利用することができ、介護予防通所リハビリテーションを利用することができます。

要介護・要支援の
認定を受けるためには

介護認定の申請は、市役所窓口で受け付けています。介護認定調査員が自宅に訪問し、聞き取りや動作確認があります。申請から約1ヶ月経ちますと、市役所から介護認定の結果が届きます。要支援の方は地域包括支援センター、要介護の方は居宅介護支援事業所のケアマネージャーと適切な介護サービスを探すことができます。